Hiro's Sweets_Life
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

今日は月曜なのになぜかお休みをつけていただきました。
お天気もいいことだしありがたく頂戴します。
で、今日は今が見ごろという豊科近代美術館の
バラを見に行ってきました。
毎年微妙に見ごろを逃しているので今日は期待をして・・・。
満開~もあれば終わってしまったのも。
どうも自分が好きな花の見ごろを考えて行くしかないような
気もしてきました。



こちらは建物に味があるのでバラがとても似合います。


私は色味の薄い花びらが少ないタイプが好きかな。

この赤いバラを見ていると不思議の国のアリスに出てくるバラの
兵隊を思い出しました。顔がある気がして・・・。
歩いている間バラの香りがしてとても気持ちの良い時間でした。
来年も見に行こう~。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-06-06 13:19
| 安曇野Life

ここ数日いいお天気が続いています。
気温も30℃と上がって暑い~。でも寒いの嫌いな私は
とってもうれしいです。
安曇野は田植えもほぼ終わり、水田に雪の残った山が映り
水鏡になってきれいですよ~。
写真は木曜日のもの。
ちょっと霞んではいますがうっすら映ってます。
今田んぼで仕事している人が多いので車を止める場所が難しく。
気を遣うとなかなかいいポジションに止められないんですよね。

今日も暑くて我が家はやっと扇風機を出しました。
でも朝晩は先日まで寒かったのでヒーターもコタツもまだ同居中・・・。
明日からはまた下り坂らしいのでコタツが活躍かな。
こんな風景が続けばいいんですがね~。
あ、今日今年初めてのかっこうの声を聞きました。
そして今年初のBBQをしました。
やっぱり暑いのっていいな~。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-05-21 22:42
| 安曇野Life

今日は教室で仲良くなったお友達4組で国営アルプスあづみの
公園に出かけました。
冬の間(安曇野はまだ冬です!)はボールプールがあるので
子供に人気なのです。
そして3月中は手打ちそば体験が無料でできるということで
(要予約)みんなで体験してきました。
子供5人、大人4人の計9人なので2鉢です。
子供にも分かりやすくおばさん先生が教えてくださいます。
水加減とかところどころのチェックは先生がしますが、
大体は自分達でさせてもらえます。
大きい鉢で混ぜ混ぜ、こねこね、ペンペンして
伸ばしていきます。

子供でも意外と上手く伸ばせるものです。
ただ包丁をつかうところは危ないということで
1鉢に大人1人残してあとは退室しおそばを食べる部屋で
お茶の準備をして待ちます。

茹で上がるのを待ってみんなでいただきます~。
自分で打ったおそばはお店よりおいしい~とみんな大喜び
でした。
こんな風に遊んでいると本当に私達は幸せだな・・・なんて
みんなで話しました。
一日も早い復興を祈るばかりです。
私達にできること
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-03-23 22:40
| 安曇野Life

土曜日いいお天気になるということで松川村にある国営アルプス
あづみの公園に出かけてきました。
こちらは自宅から車で15分くらい北なのですがこの辺りから
ぐんと雪が増えます。
公園までの道に雪はありませんが公園内の道はまだ
圧雪されたところが多かったです。

今回行ったのは雪の大迷路があるから。
融けかけてはいましたがまだまだ巨大な迷路でした。

迷路で遊んだり、手作りソリを作ったり、クモの巣みたいな遊具(1~3階まで上り下り
できます)で遊んだり娘も大喜び。

でもお昼になると突然電池が切れご機嫌斜め。
この公園、とっても広いので端まで行くと戻るのが結構大変。
レストランまでなんとか戻り昼食後ご機嫌が戻りました。
楽しく遊んでいてもある程度でとめて食事させないと
疲れと空腹でグダグダになるので気をつけなければいけません・・・。
今回は失敗~。でもなんとか帰り着きました。
失敗があと一つ。この日は迷路目的で行ったので雪遊びの準備を
していなかったこと。こちらはそりが無料で借りられるので
雪遊び用の服をきせて手袋着用させていなくてはダメでした・・・。
まだまだ母親業半人前です。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-02-20 22:31
| 安曇野Life

今日は娘と主人でアルプスあづみの公園に出かけてきました。
冬は寒くて行くところではないと思っていたけど、冬の間だけ
ボールプールがあるのです。
少し前にママ友さんと行って二度目です。
結構広いスペースで、娘も楽しそうですが、ボールに投げ込んだら
「痛い!」と大泣き。ひどい母でした・・・。
ボールの中で大暴れしたら髪の毛が静電気でえらいことになりました。

ここのほか、社会科見学の部屋とかいろいろあって冬でも
結構楽しめました。
雪があったらそり遊びもできるようですが今は雪不足で中止で残念。
ステンドグラス体験もいつかやってみたいしまたゆっくり遊びに行きたいと
思います。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-02-06 22:10
| 安曇野Life

冬眠中でしたが、ちょっと娘のために動き出すことにしました。
今シーズン初のスキー場です。
うちから一番近い(と思う)爺が岳スキー場です。
ここはとっても小さくレトロな雰囲気漂うスキー場ですが
子連れなら十分楽しめるところです。
そりで滑られるゲレンデは歩いてもいけるしトロイカという
乗り物でも上がれます。
そりも写真↑↓のようなブレーキとハンドル付きのものを借りれます。
(2時間1000円)
これが結構楽しいので去年に引き続きレンタルしました。

今年は娘がひとりでそりに(普通のほう)乗りたいというので
滑らせてみたら、上手く下まで滑り、ちゃんと止まるところで
足でブレーキもかけられビックリ。
一年の違いは大きいですね~。ゲレンデも一生懸命歩いて
登ろうとしたし成長したなーと感動しました。
ただ4回目で上手く止まれずそりごと回転してこけてしまい
顔面をすりむき号泣。もう1人は嫌~になってしまいましたが・・・。
でもとっても楽しかったみたいで、また行きたいと言っていたので
大丈夫かな。
今日は雪がチラチラのお天気だったので次はいいお天気を
ねらって出かけましょう~。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-01-22 21:15
| 安曇野Life

新年のご挨拶のあとからずっと更新をさぼっています。
はい、寒くて動かないのでネタがない・・・のです。
それにしても今年は寒いですね。
週末からの寒波はすごくていろんなものが凍ってます。
写真はナンでしょう?凍った金魚鉢です。
一応室内(客間の土間なので人気はないけど)に置いているん
ですよ・・・。その上ブクブクさせているのに凍ってしまうとは・・・。
一体何度だったのか考えるとブルブル。
金魚たちは氷の下で生きてますがエサがあげられない~。
頑張れ金魚ー。
昨日今日と最高気温が0度くらいと上がらないので雪はそれほど
積もっていなくても道はツルツル。
午前中買い物に行きましたが超安全運転。
田んぼの真ん中の道で前に進んでないしヒヤヒヤ。
ゆっくり走らないと曲がりたいところで止まれなくて行き過ぎる
ことになります。
今日もこのまま寒そうだし明日の朝も危なそうですね。
冬眠からまだ覚めれません・・・。
▲
by hiro-sweets-life
| 2011-01-17 14:02
| 安曇野Life

今日はとてもお天気がよかったので白鳥を見に
行ってきました。
毎年やってくる白鳥さん。今年はまだちょっと数が少ないかな。
こちらの水田は白鳥を守る会(だったかな?)の方が
餌ずけされていてねぐらからお昼間こちらにやってくるようです。

鳩やカラスとちがってとっても優雅な姿で飛ぶ白鳥は
見応えがあります。
遠くにいると思ったらあっという間に旋回して田んぼにすーっと
降り立ちます。

身近に白鳥を見ることができるなんて幸せですね~。
まだまだ越冬中の白鳥さん。また見に行こう~。
▲
by hiro-sweets-life
| 2010-12-19 21:22
| 安曇野Life

今年もりんごの季節になりました。
先日親戚のりんご畑で収穫があり、お義父さんがお手伝いに
行かれているので娘も少し参加させてもらいにいきました。
ふじという品種のりんご。枝に鈴なり。
収穫は大変な作業のようでした。
そんな中娘は手の届く低いところのリンゴをいくつかもぎとらせて
もらいました。

「ブチっ」と枝から引っ張って取るのでそのまま地面に落とす確率が
高くて大変です・・・。自分が食べるだけ取らせていただきました。
出荷できないリンゴをたくさんいただけたので我家にはリンゴが
あふれています~。
さてリンゴをたくさん消費するお菓子って何があるかな~。
▲
by hiro-sweets-life
| 2010-11-29 21:49
| 安曇野Life

今年も国営アルプスあづみの公園でイルミネーションが始まりました。
去年は堀金地区のに行きそびれたので今年こそはと間違えないように
日時を確認してから行きましたよー。
我が家から車で5分と近くて便利。夕食を早めに食べて6時過ぎに
到着。結構な車が来ていてびっくり。
去年大町の方のイルミネーションを見に行ったときはこんなにお客さん
いなかったような気が・・・。
松本に近いせいもあるのかな?

ブルーが強いイルミネーション。澄んだ空気に合ってとてもきれいです。
娘も「キラキラで綺麗だわ~」とお姫様気分で楽しんでいました。

こちらのゆるキャラ「草太」くんとなぜか河童も。

大町の公園と同じものを使い回しているな~とも思いましたが
こちらは水面に光が反射するのを利用したりしていてまた違った
綺麗さがありました。
寒い時期でちょっと辛いですがなかなかいいお出掛けになりました。
来年はもっと厚着していくのを覚えておきます。
▲
by hiro-sweets-life
| 2010-11-28 12:29
| 安曇野Life
お気に入りブログ
今夜もeat itうちの食卓 Non so...
安曇野 ひつじ屋 レンタ...
それいけ!めんたいこちゃ...
さつえいだ!チャーリー!
のんびりのびのび
ばーさんがじーさんに作る食卓
パンダのぶつくさ
テクテク信州
粉とわたしのおいしい生活
No-sweets No...
Cappuccino
薬膳のチカラ
aiai @cafe
母ちゃんちのご飯
山のおうち
安曇野カンポンLIFE
こっふぇる梅太郎の耳~ハ...
Ann Arborな生活
ど35生活
食べ歩き 国内・アジア編
ハルが来た日
GODS 'N DEATH
Azumino_LIFE
ぽよよな子育て日記
Photo clip-m...
sweets-life
hiro_tomo_li...
あんこ侍 侍☆甘味道 京都編
おひとりさまの食卓plus
三十路ロック ver.2
厨房 HEAD BANGERS
安曇野森人生活~安曇野に...
ど35@育児日記